〒306-0023 茨城県古河市本町1-10-4 古河駅より徒歩8分
当社のサービスについてご紹介します。
障害福祉の制度・法律は分かりにくく、また変更も多いですよね。
「こういうことでいいのかな?」と、誰かに聞こうにも「どこに聞いたら分かってもらえる?」と、聞く場所や相手を探すところから悩んでしまいます。
そんな時は、ぜひこちらの【障害福祉事業】入り口相談+ご回答サービスをお試しください。
相談をお受けし、一定のご回答をお返しするところまでをパッケージにして法務サービスを提供いたします。
分からないことが良く分からない、といった状態でも大丈夫です。お話を伺い、後日整理したご回答をお送りいたします。お気軽にお問合せください。
福祉事業経営で「大変!」と思うことの一つに「実地指導・一般検査対応」があります。
準備する書類の膨大さ、その根拠資料の整理・確認、時にはかなりさかのぼっての資料探し…。そして期限があり、提出するまでが大きな山です。
検査等は準備も含め「段取り9割」です。段取りも含めたサポートをご利用いただくことにより、スムーズかつ安心した対応が可能になります。
他社・他士業による経営支援では、申請の代行や経営ツールを用いたコンサルティングなどを行いますが、「福祉特有のバックグラウンド、福祉あるある」への【共感】が十分には難しい、という課題があります。
この課題を克服するため、福祉事業実務経験と行政書士の専門性をかけ合わせた【共感伴走型】顧問サービスを提供します。
新規事業開設に関する「事前準備の明確化」「書類作成や行政手続きの手間削減」「開設後の早期安定化」「専門家の確保」をまるっとご依頼いただけます。
更に、オプションで障害福祉サービスや社会福祉法人を取り巻く運営・経営実務に精通したスキルを活用いただけます。
これにより、経営者さまが本来取り組みたいサービス内容の充実や職員育成など「福祉の充実」にエネルギーを注いでいただくことが実現します。
スポット的にご活用いただける申請サポート、代行サービスです。
サービス費受給申請(報酬算定・申請業務)、新規事業指定申請、各種申請書チェック、各種変更届、指定更新申請、処遇改善加算計画(申請)、処遇改善加算実績報告、その他各種対応します。
※下記は顧問契約のお客さまのみのサービスとさせていただきます。
理事会・評議員会運営サポート、現況報告書、社会福祉充実残額算定、社会福祉充実計画策定の各申請
共感的理解手法を活用し、カスタムメイドで提供しています。
(相互理解、多様性の活用、望ましい行動変容、組織・人財の活性化、を主眼とします。)
イキイキ社会づくりをテーマに、各種行政書士サービスを提供します。
・創業支援:(株式会社、合同会社、NPO法人、一般社団法人、社会福祉法人等)設立支援
・補助金申請支援
・その他、行政書士業務
※法令上、受任可能な業務に限ります。
地域向けセミナー、講演等もご相談承ります。
2025/1/8
あけましておめでとうございます。
昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/11
年末年始休業のお知らせ【休業期間】
12月29(日)~2025年1月5日(日)
休業期間にいただきましたお問い合わせにつきましては、年始営業開始日以降に順次対応させていただきます。
2024/11/27
「各種申請」ページを公開しました。
2024/6/8
「事例紹介」ページを公開しました。
2024/4/1
2024年4月1日から新会社、ハレルヤ行政書士法人として設立いたしました。
これを機により一層のサービスの向上に努めてまいります。
2023/8/28
2023/7/20
2023/5/18
2023/4/27
2023/4/27
2023/4/21
2023/4/15